銀座線 末広町駅3出口 3分
JR秋葉原駅 電気街口より 8分
JR御茶ノ水駅 8分
千代田線新御茶ノ水B2出口 9分
千代田線湯島駅6分
株式会社OZsoft(オズソフト)は、人と企業を結ぶ架け橋として、ソフトウエア開発要員の仲介及びソフトウエア開発の業務を営んでおりますが、個人情報の取り扱いについて、その重要性を深く認識し、適切な取得、利用、及び提供を行うと同時に、人材紹介登録者、紹介予定スタッフ、お客様の個人情報に関する権利を保障するために、本個人情報保護方針を定め、以下に定める事項について万全を尽くしてまいる所存であります。
当社は、個人情報当社は、個人情報を適切に保護するために、業務内容と事業規模に即した個人情報マネジメントシステムを構築し、遵守していきます。
当社は、個人情報の目的外利用を行わない為、必要な対策を講じる手順を確立し、実施致します。
当社は、構築した個人情報マネジメントシステムを効果的に実施するための、役割、責任及び権限を定めた運営組織を確立し、規定類等の文書を策定し、従業員に教育・周知し、適切に実施・運用致します。
当社は、個人情報の保護に適用される法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、当社の個人情報マネジメントシステムに適合させていきます。
当社の管理下にある個人情報は、その正確性及び安全性を確保するため、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損等について適切な予防及び是正措置を実施致します。
当社は、番号法に基づく、特定個人情報の取扱いについて特定個人情報基本方針を作成し、管理と保護の徹底に努めます。
個人情報の取扱い及び個人情報マネジメントシステムに関して、ご本人様もしくは代理人様からの苦情及び相談を受け付け、適切、かつ、迅速な対応を行う為に、必要な体制を整備し、手順を確立すると共に、これを遵守・維持いたします。
本方針を含む個人情報マネジメントシステムは、当社の事業環境を含む情報産業の諸動向(技術動向を含む)を考慮し、常に見直しを行い、継続的に改善していきます。
制定日:平成25年9月1日
改定日:平成28年1月1日
株式会社OZsoft(オズソフト)
代表取締役社長
橋本 隆雄
当社は、あらかじめ利用目的を特定し、利用目的の達成の為に必要な範囲で適法かつ公正な手段を用いて同意を頂いた上で取得いたします。当社の利用目的は以下の通りです。
分類 | 利用目的 |
---|---|
応募者情報、技術者情報、協力会社の技術者情報 | 顧客企業への業務履歴書の提示、案件紹介、連絡、交渉、契約、問い合わせ対応 |
採用応募者情報 | 採用選考の為 |
従業員情報 | 給与管理、人事管理、厚生管理、労務管理、緊急時の連絡 |
取引先情報 | 商談、請求・支払業務 |
特定個人情報 | 番号法に規定する個人番号の利用範囲(行政機関及び健康保険組合等への提出のみ) |
個人情報を直接書面以外の方法で取得した場合の利用目的は以下の通りです。
分類 | 利用目的 |
---|---|
協力会社の技術者情報 | 顧客企業への業務履歴書の提示、案件紹介 |
人材紹介会社の応募者情報 | 顧客への照会、採用選考、連絡、案件紹介、交渉、問合せ対応 |
当社は、個人情報(特定個人情報を含む)の目的外利用を行わない為、必要な対策を講じる手順を確立し、実施致します。
当社は、管理する個人情報(特定個人情報を含む)の取り扱いの全部または一部を委託する場合があります。業務委託する場合は、業務委託先の適格性を十分に審査し、安全管理措置、秘密保持、その他個人情報の取り扱いに関する事項について定めた業務委託契約を締結すると共に、定期的な委託業務状況のモニタリング等を実施し、当社の委託業務を適切に監督します。
当社が、管理する個人情報(特定個人情報を含む)について、ご本人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去及び第三者への提供の停止(以下開示という)、苦情について以下の手順で対応させていただきます。
当社の開示等の要求受付窓口は以下の通りです。
株式会社オズソフト(OZsoft)
営業部 個人情報保護責任者(代表取締役社長)
e-mail:sales@ozsoft.co.jp
TEL:03‐3526‐2571
FAX:03‐3526‐2572
開示対象個人情報の利用目的は本書類の「個人情報の取得について」をご覧ください。開示等については当社の定める様式をご利用ください。上記受付窓口にご連絡を頂き当社所定の「開示要求書」を入手の上、手続きをお願いいたします。手続きを行う際には、ご本人様であることを確認する書類(代理人様である場合は委任状を含む)及び手数料(1000円を郵便小為替を使用ください)を同封の上郵送お願いいたします。(尚、手数料が必要になる手続きは、開示と利用目的通知の場合です。)
開示に関する依頼書の記載に不備があった場合またはご本人であることを確認できない場合は、ご連絡を申し上げ、再請求をご案内しますが、ご連絡後2週間を経過しても再請求が無い場合は、開示の請求がなかったものとさせて頂きます。また以下の場合は、法第25条第1項の規定による開示のご依頼に対する回答をいたしかねますので予めご了承ください。
尚、次の場合は開示対象個人情報には該当いたしません。
制定日:平成25年9月1日
改定日:平成28年1月1日
営業部:個人情報保護責任者(代表取締役社長)
連絡先:03-3526-2571